『ココロを盗むブラック心理術』
(2019年9月放送分)
かわさきFM(79.1MHz)で放送されたラジオ番組
岸正龍の『ココロを盗むブラック心理術』で放送された内容から
著作権侵害になる音楽部分をカットした音源です。
このパッケージには
2019年9月5日、12日、19日、26日放送の4回分が含まれています。
このパッケージに含まれる内容
2019年9月5日放送分
<オープニング>
あいちトリエンナーレ
「表現の不自由展】とリスキーシフト
<心理学で読み解く重大事件簿>
「佐世保女子高生殺害事件」その1
事件の概要
<ブラック人生相談>
「会社に嘘を平気でつくし、負けず嫌いのお局がいます。このお局をコミュニティから追放する方法はありませんか?」
以上の内容をお伝えしております.
2019年9月12日放送分
<心理学で読み解く重大事件簿>
「佐世保女子高生殺害事件」その2
犯人・徳勝もなみの生い立ち
<ブラック人生相談>
「入社以来始めての契約高ナンバーワンが見えてきました。ここまできたらどうしてもテッペンに立ちたいです。どんなにブラックでもいいので、営業に使える効果的なテクニックを教えてください」
以上の内容をお伝えしております
2019年9月19日放送分
<オープニング>
夢と匂いの関係性とは?
<心理学で読み解く重大事件簿>
「佐世保女子高生殺害事件」その3
犯人・徳勝もなみの心の中
<ブラック人生相談>
「石鹸を見るたびに、失恋相手がフラッシュバックして苦しいです。失恋アイテムを忘れ去り、穏やかさを取り戻す方法はありますか?」
以上の内容をお伝えしております
2019年9月26日放送分
<質問>
「入社半年、社内の人間関係に悩んでいます。なにかいいスキルがあれば教えてください」
<心理学で読み解く重大事件簿>
「佐世保女子高生殺害事件」その4
被害者と犯人の関係について
<ブラック人生相談>
「なんとか話のキッカケを作った彼女に告白をしたいのですが、直接伝えて『ごめんなさい』と言われるのが怖いです。LINEで想いを伝えるのはありでしょうか?」
<エンディング>
社内政治が上手い人の5つの特徴
以上の内容をお伝えしております
初回(10月4日放送分)はこんな感じです。
サンプルとしてご視聴ください。